top of page

所有しているエアガンの話

  • おっさん
  • 2024年1月15日
  • 読了時間: 4分

更新日:2024年1月22日

今日は湯沢BIZに行く日になっており、いくまで時間があるのでちょこっと文章を打っている。整理も兼ねて自分が所有しているエアガンでもツラツラと書いていく。とはいえ、カスタムはしておらず、毎回箱だしのまま、スコープつけたりサイトつけたり程度で使っている程度である。また所有しているエアガンは全て東京マルイで、多分この辺は性格が影響しているのであろう。以下、購入順で列記。


①L96AWS

何がきっかけだったか今となっては覚えていないが、仲間内でエアガンが撃ちたいと思い最初に買ったのがこれであった。周りが電動ガンを持っていたのに何故これを買ったのかいまだ謎なのだが、恐らくボルトアクションという言葉だけで買って電動じゃないんだ!みたいな初心者も真っ青な思考だったに違いない。とはいえ、楽しい。面白い。たまに深夜、にやにやしながら構えている。危ない人である。ちなみにODカラー。


②ステアーAUG

初めて買った電動ガン。もとからBullpup式の銃に興味があって一番欲しかったのはタボールであったが、当時18禁のタボールは東京マルイから出ておらず次に興味のあったステアーを買った次第。折りたたみ式のフォアグリップやセミ・フルの切り替えがトリガーの引き具合で出来るなど、非常にお気に入りである。なんならもう1本欲しい。


③PS90HC

ハイサイクルってどんな感じなのかと思い、FPS脳であった自分はP90がいいなぁなんて思い、結果これを買ったと記憶している。銃の形状が自分には合わず、ちょっと失敗したなぁと思った。またこの電動ガンだけ購入後1年前後で弾がでなくなり、本来は修理等々するべきだったろうが今もって放置中。どこかで1回修理に出すべきだろう。


④ソップモッドM4

初めて買った次世代電動ガン。これまた周りの人がガスブローバックのエアガンを結構もっており、自分もリコイルショックを感じられる銃が欲しくなり、かといってガスガンに手を出す勇気もなく結果これを買った。こう書いてしまうとなんとなくネガティブなイメージだから非常にお気に入り。これとステアーAUGでサバゲーに行っていた。


⑤M3 ショーティ

書き出していくと自分が本当に周囲の影響を受けやすい人間だと思える。知り合いがスパス12を持っていてショットガンかっこええ、と思い購入した。撃っていて楽しい。独りで山作業に行く際、バッテリー充電が面倒なときはこれだけもって作業に行って雰囲気を楽しんでいる。


⑥AA-12

ひとつ前に書いた、M3ショーティでショットガンかっこいいと思い、当時新発売したAA-12を即買いした。ついでにドラムマガジンもあった。めっちゃ重い。正直あまり撃っていない。当時月に2~3回とある体育館を借りて撃ちまくっていたのだが、こればかりは3倍の勢いでBB弾を消費するため、めちゃくちゃ片付けが大変になり次第にお蔵入りになっていった。ただ重さが心地よい。


⑦レシーライフル

持っている電動ガンの中で一番のお気に入り。ずっと欲しかったのだが自分が調べる限りなかなか出回っておらず、それを知った友人がゲットしてくれた。大きさ・重さが快感。構えやすく、これまた撃っていて楽しい。ただもう生産終了になっており、なんだかもったいなくて何回か使ったあとはずっと飾っている。にやにやしてみている。気持ち悪い。でも好き。


⑧G36K

完全に衝動買い。仕事のストレスがマックスだった時期で(今もストレス高めだが・・・)あまり興味がなかったのだが、マイクロスコープってどんな感じよ?とそれだけで購入。勢いでドラムマガジンも買って撃ちまくっていた。結果楽しんで使っているので問題なし。


⑨U.S.ライフル M14 ファイバータイプ

G36K同様、完全な衝動買い。同時期に買っている。長いのを買ってみたかった。どうでもいいのだがストレスがすごかった時に、ずっと山の中でこれを構えて伏せていた時がある。すごく天気の良い日でジリジリと日差しが気持ちよかった。これまた重さが心地よい。


⑩M4パトリオットHC

この記事を書いている段階で一番最近買った銃。山開拓を開始し、そのテンションの勢いで友人と一緒に買った。自分には小さいサイズだが、軽さからくる取り回しの良さや箱出しの精度の良さで良い感じ。ただパトリオット+が2024年1月25日発売予定の記事を見て、ショックを受ける。このPLUSシステムを導入したステアーAUGが出てくれないかと心から思っている。パトリオット+欲しいとも思う。



わりと長文になってしまった。書いていて思ったがどの銃もだいたい楽しい思い出が出てきて良い感じ。自分は服装も迷彩服1セットしかないし、細かいカスタム等も何もしていないが、やはり楽しいものは楽しいのだろう。こういう場所を作っていきたいのである。そのためにもとりあえず勉強会に出発。


最新記事

すべて表示
用事合間のダラダラしている話

ストレス発散がてら、個人的エアガンの話。レビューかけるくらい文才と感受性が欲しいのだが、推して知るべしといったところ。なので、あくまで個人的な話。 以前S&TのTAVOR21を購入した話をしたが、今度はS&TのTAVOR21の電動ブローバックを購入した。以前購入したのはスポ...

 
 

​おっさんにサバゲーフィールドは作れるのか?

bottom of page