top of page
宣材(写真)の話
WEBサイトやInstagram等々の作成を急ピッチで進めている。本来こういうことは早めにやっておくべきだし、ぶっちゃけ苦手な分野でもあるから準備は進めておくべきだったろう。そもそも得意な分野があるのか?という突っ込みは除いたとしても。...
9月15日
告知の話
いよいよ10月1日から賃貸契約開始となり、恐らく施設?店舗?としての開業開始は11月後半頃になると思われる。湯沢市へのプレゼンの日も決まり、早急に有休の申請をせねばなるまい。時間休か1日休むか悩みどころであるが、一度きりの人生を楽しんでいる感があって非常に良い。無論、対価と...
9月8日
進展の話
湯沢市との打ち合わせが進み、補助金に関するプレゼンが9月後半頃になりそうである。初めてのことだらけであるが、割と楽しい。こういったソロ活動は自分の性分にあっているのかもしれない。もとより集団行動は苦手であるのだが、他の誰かが何かできるように準備をするというのが多分良いのだろ...
8月26日
盆休みの話
盆休みにはいり、物件の申し込みを行ってきた。なんだかヌルっと動いておりいよいよという実感は薄いのだが、ただ様々な金額の上乗せだけがのしかかってくる。あとは湯沢市のスタートアップの補助金の動きだけはっきりしてもらえれば、具体的な日付が決まっていくだろう。...
8月12日
のんびりした日の話
色々書類の提出や勉強会やら起業相談やらなんやらの出席が続き、久しぶりにのんびりした休みを過ごせた。とはいえ、病院送迎や買い物付き添いなど半日ほどののんびりではあったのだが。 さてそんな休みの中、MINIZのコース思案やシューティングレンジの的づくり考察に明け暮れる。楽しい。...
7月31日
打ち合わせの日々の話
毎週のように商工会に顔を出し、色々ご指導いただいている。何をやるにしろ、お金の話は非常に重要でその部分の計画や推算に時間を使っているような感じである。 売り上げや利益に対するアプローチはなかなか面白い。もう何度スプレッドシートを作ったことか。目標金額がありそこから逆算したり...
7月15日
ちょっとばかし心が落ち着く話
秋田県よろず支援拠点の方と、今後の打ち合わせを行ってきた。担当していただいた方はこれまた大変良い方で、ズバズバと歯に衣着せぬ言い回しで(それでもだいぶオブラートに包んでいただいたと思うのだが)事前に伺っていた質問に答えていただいた。...
7月8日
DIE WITH ZEROを読み終えた話
めちゃくちゃ面白かった。うまく書けないが非常に心を打つ部分があり、個人的にはもう少し私は自分勝手に生きても良いのかなという結論である。自分勝手という言葉の印象は悪いかもしれないが、自分としては思うところがありひとつの行動指針に成りうると思えた。...
6月17日
DIE WITH ZEROを読んでいる話
めちゃくちゃ面白い。面白いという感想は正しくないかもしれないが、とりあえずそう表現しておこう。まだルール3までしか読んでいないが、自分が死ぬときにどうしていたいかを考えるとここが答えの様な気がしてたまらない。 18歳~20歳の頃、オンラインFPSでとあるCLANに入り、大学...
6月13日
わくわくするほうにという話
仕事が嫌すぎて、かどうかは分からないが、仕事中に一瞬崩れる。立ち眩みというか、ホワイトアウトというか久しぶりにやばい感覚であった。健康診断もひっかかりまくりで、いよいよまずいなぁといったところ。 ここ2年ほど会社の時間を使って様々な勉強が出来ており、そこは非常に感謝している...
6月9日
溜まる事務仕事の話
お金が自分にとって一番ではない証明を夢の中でしていた気がする。その数式?理論?が思い出せず、悶々とする。たしか歌とか漫画とか小説を例に用いていたのだが・・・逆にこれを思い出せないということは一番はお金という結論に至ってしまう。なんとかして思い出したいものである。...
6月4日
優先順位を整理できてない話
5月に入ると仕事が楽になる、と思っていたのだがまったくそんなことはなく、人員減の部分を新たな効率化などで補わない限りずっと忙しくなってしまうのだろう。嫌になってしまう。 そんな中、久しぶりに事務処理等を進めることが出来たのは良い気分転換になった。やることを考えれば山なりなん...
5月21日
これは自己投資なのか?という話
勤めているところの関係上、また4月から人員が変わったこともあり、嫌な忙しさの4月であった。なんなら5月も色々トラブルがおきそうで、なんだか憂鬱である。 そんな中、行きたいところがあって富山まで足を運ぶ。片道600kmはちょっと遠かったが、4月中のストレスも相まってちょっとし...
5月2日
価値があるのかという話
以前、ラジコンやミニ四駆を中心に店舗運営できないかと、そんなやりとりをしていた知り合いと休憩時間に10分ほど情報交換。ちょっと頼みごとをしていたところもあり、その辺も解答もあった。 端的に、タイトルの通り、価値があるのかどうかという話。自分がやりたいことをやってみる、という...
4月5日
現実は悩ましく厳しく、そしてちょこっとわくわくする話
こういってはなんだが、久しぶりに自分が自分の為に色々と行動した日であり、いつも自分の為に行動はしているのだが、周囲をあまり気にすることなく自分の想いを話せたかなとちょっとだけ思っている。 前置きはともかく昨日はそんな日で、秋田のクラウドファンディング、SCOPにエントリーし...
4月1日
個人的考察の話
こいつ、いっつも考察してんな~と思われていそうで、かつ、こいついっつも的外れなこと言ってんな~と被害妄想もしている。 先日子ども食堂に参加し、子供達というよりかはその保護者様との会話にちょっとした目的があり、実際実りある話を伺うことが出来た。...
3月25日
現実の厳しさを感じる話
問屋さんと少し打ち合わせをさせていただいた。電話での会話だったが、非常に良い方で勉強させていただいた感じである。 詳細を書ききるのは難しいが、かいつまんでいえば、秋田県湯沢市という環境は非常に厳しいのではないか?という問いに答えれなかったというのがメインであろう。...
3月11日
そりゃあ比べちゃうよねって話
結論だけ書いていくのは非常に難しい。結論があり、それに対する対策をするというのがシンプルな物事の解決方法だと頭の中では理解しているが、どうしても過程を書いたりだとか、それはある種の言い訳であったり、もしくはどうしてそこに至るんだ?!という探求心でもあったりする。...
3月3日
色々と悩む話
こうした悩む話題は過去幾度となくでてきており、解決に至ることもなく放置されているものもあれば、未だ頭に上がり悩んでいるものもある。決して解決したものが多いといえないのが辛いところ。 大昔にモチベーションの上下は危険という話題を出したが、今また、ちまちまとテンションが上がって...
2月12日
こども食堂に参加する話
前々回ちらっと書いた件で今日打ち合わせがあった。書いて大丈夫とのことだったので書けるところだけ書こうと思う。と言ってもさも大々的に自分が何かするわけではなく、子供達にラジコン体験をさせるそのお手伝いをするといった感じである。本来でいけばエアガン体験だろうが遥かに年齢があわな...
2月10日
店舗名を考える話
試しにAIに店舗名を相談してみると、これがなかなか独創的で面白いものが出てくる。また自分はこういったセンスが皆無であり、中には恥ずかしいと感じたりするようなものも多々あったが、それはそれで自分にはない知識として受け入れていくべきであろう。...
2月10日
試験運用になりうるかという話
とある方から、子供向けのイベントとしてラジコン体験をやってみないか、という話になり、試しにやってみるという話になった。 詳細な打ち合わせがまだ済んでいないため本当にやれるのかどうか、また詳細をここに書いてよいのかすら分からないため、とりあえず濁しながら書いている。...
2月3日
勉強会の話12
今回で一旦湯沢BIZはおしまい。今後の継続は未定とのこと。2023年の4月からと考えると、2年弱くらいか。有意義なものであったと思う。惜しむらくは、具体的な場所をまだ作り上げれてないということであろう。 月並みであるが、自分より知識や能力がある方に物事を相談するのは非常に良...
1月29日
無謀な計画の話
店舗を構え運営し、お客様が誰も来なく絶望して起きる夢を何回か見ている。まだ店舗のての字もないのに笑ってしまうが、それだけ自分の中でビジョンが見えていないのだろう。この夢の話を知り合いにするたびに、辞めた方がいいんじゃないかと返答がきてこれまた笑ってしまう。まぁ、そうだろうな...
1月16日
bottom of page