top of page

日陰が出来た話

  • おっさん
  • 2024年6月11日
  • 読了時間: 2分

開拓日誌⑩


暫定の休憩スペース完成。同型のものをもうひとつ作成し、L型の休憩スペースが完成形。冬は屋根だけ外して骨組み放置できればいいなぁと思っている。これは冬季耐えれるかの実験も兼ねていて、不安半分楽しさ半分といったところ。

さて目標は明確に。次はシューティングレンジ作成に入る。ちょっと気になっていることがあって、そもそもこの辺りでシューティングレンジを作成した際に誰かしら興味を持って来てくれるのだろうかという疑問である。

作ってみたいのは距離50mのシューティングレンジだが、そもそも50mの直線の土地があるかどうかという根本的問題がある。1か所心当たりがあるのだが、その場所をきちんと測ったことがないため、まずはそこからスタートだろう。近くに屋根を作れたので、ちょっとうきうき。安い男である。

それで上の気になることに戻るのだが、仮にシューティングレンジが出来、そこを解放したとして、果たしてそれだけで人が来るのかというところである。お世辞にもそれだけで遊びにくるには遠い気がするし、場所についてからさらにちょっと歩かなければならない。さらにここは田舎。わざわざシューティングレンジなぞいかなくても、その気になれば裏の山で出来る!なんて人もいそうである。

とまぁ、色々な思いや思考があり、これまた試しに作ってみてどうよ?という話になっていくだろう。

シューティングレンジは最終的に天候も考慮し、7月末まで完成させたいところ。土地が見つからないときは、要再検討。もう一つの休憩スペースを作ってしまいたいが、はっきり言おう、お金がない。出来る範囲でじわじわと進めていきたい。


最新記事

すべて表示
ネタがあるときは筆が進む話

さて、先の文面でサバゲーフィールドに関する現状を書いたが、ここからは今後の展望の話。 まず1つ、フィールドの話。ちょこっと前に廃校利活用に応募、結果頓挫の話を書いたが、思うところあって同様な形で土地の問い合わせをしている。場所が場所だけにまだここに書けないが、すぐ却下の意見...

 
 
ハイリスクローリターンの話

5月頭よりなかなか時間が取れない日々が続いているが、少ない晴れ間を利用してシューティングレンジ作成に勤しんでいる・・・のだが、50mの直線は土地を均さないと無理であることがわかり、一旦短い距離で作ろうと工作中。20mでさえ厳しい。振り返れば土地の全容把握といっておいて、だい...

 
 
着手の準備の為の準備の話

開拓日誌⑨ 休憩スペース作成のためのなんちゃって整地。楽しいもんだ。水平やらなんやら色々やることは多いが、仕事としてではない趣味の範囲での外仕事は、適度な負荷と一時的とはいえやらなきゃいけないこと嫌なことを忘れさせてくれる。そういうのが出来る場所を作ることがある種の自分のゴ...

 
 

​おっさんにサバゲーフィールドは作れるのか?

bottom of page