top of page

ネタがあるときは筆が進む話

  • おっさん
  • 2024年10月1日
  • 読了時間: 4分

さて、先の文面でサバゲーフィールドに関する現状を書いたが、ここからは今後の展望の話。

まず1つ、フィールドの話。ちょこっと前に廃校利活用に応募、結果頓挫の話を書いたが、思うところあって同様な形で土地の問い合わせをしている。場所が場所だけにまだここに書けないが、すぐ却下の意見がこないあたりワンチャンあるかと妄想している。恐らく相手側が忙しすぎて相手にされてないだけであろうが。この流れに関しては今の仕事で知り得た知人や人生の先輩方に相談してもおり、具体的でなくとも精神的支柱にはなっていただいている。いつか恩返しがしたいと思いつつも、とりあえず今は自分のやりたいことをやるため、お待ちいただきたいところ。

私はわりと”地元で”というのがキーワードになっている。起業としてのフィールドやまた先に書いた店舗構想に関しては、十文字や横手、逆に羽後のほうが良いかもと思うことが多々ある。もしくは他県に足を延ばすか・・・これは湯沢市とあれこれ交渉させていただいて、そこからのレスポンスを考えると、収益性の部分で不安があるからである。決して地元が悪いというわけではない。以前ゆうへい橋の河川敷を借りたときに、湯沢市と十文字町で対応が違いすぎたためである。個人がフレキシブルに動くとすれば、レスポンスは早く明確であればあるほど良い。残念ながら湯沢市はそこは遅いと感じている。私だけかもしれないが。

同時に自分は遊んで暮らしたいと思っている。ただし考え方の部分で、仮に10億円が手元にあったときに、しこたまエアガンを買って好きにカスタムをしあちこちサバゲー行脚をする、というよりかは自分でフィールドを作ってそこで誰かしらが楽しみ、出来れば自分も混じって遊ぶというスタンスである。俺が俺が!というスタイルはどうも苦手で、そりゃあ目立ってみたいと思うこともあるが、どうもキャラ的にもそれは向いてなさそうである。縁の下の力持ちといえばかっこいいが、要はサポーター的立ち位置が性にあっているわけだ。第一線で注目されたりするよりは、せこせこと好きなことをやって細々と稼ぎたいと。

となると、やはり娯楽の少ない湯沢市で、周りの誰かがちょこちょこっと遊べるような場所を作ってそれを収入源に老いて死を迎える、というのが自分の理想になりそうである。

話がくどいのはいつものことで、つまるところ、湯沢市やその関連施設とバンバン問い合わせ・会話を重ねることで、今借りている山を含め、より良い何か・場所を求めてサバゲーフィールドを作成を目指すという感じである。個人的には今問い合わせしているところで良い返事がもらいたいなぁとも思っている。山開拓に時間を使いたいのだが、私情によりそれもなかなか叶わないというのもあるが。


さて次に急に出てきた店舗構想の話。これも実際は急に出てきたわけではなく、昔、ちらっと考えていたことである。ただその時、いくつかの問屋さんに問い合わせを行ったところ、対個人ではそういう情報は教えられないと、BtoBという形にしなければならず頓挫した。考えてみれば当たり前かもしれない。ただ不自然な行動力だけはあった。

話を戻すとサバゲーとは関係なくホビーショップが出来ないかという話になり、面白そうなので首を突っ込んでいるというところなのだが、出来の程度は別として、事業計画書も作らせてもらっている。繰り返し書くが出来は別として。

この話をもってきた・・・Fさんにしておくと、付き合いも長く自分が20代前半の時に知り合い、15年超の付き合いになっている。一緒に軍艦島にいった仲でもある。あれは楽しかった。お互い、めちゃくちゃ厳しい戦いになるという部分では一致しており、その部分に関しては以前も書いたので割愛する。

話をしてきただけあり、どういう場所でやるかどういった形で運営していくか、頭の中ではかなり固まってきているようで、それを文章化しているのが自分の役割といったところ。ただせっかくなので、そこに10m前後のシューティングレンジが出来ればとあわせて話が膨らんできている。想いに関してはこれまたちょいと前の日記で書いたので割愛するが、これを機に個人事業主として形をつくれば、フィールド作成等につながる部分もあるのではないかと結構乗り気であるのも事実である。勉強が楽しい。


かなりの長文になってしまったが、フィールド作成のために店舗構想の勉強をするのも悪くはなさそうである。むしろステップアップという視点で考えると、今後充分にプラスに働くのではなかろうか。

おもちゃ屋かぁ・・・と懐かしむ感覚は大きい。もしコーナーの一角を担当できるならBullpup式のエアガンをちょこっと並べたいなぁ。妄想で飯は食えないけれど。


最新記事

すべて表示
宣材(写真)の話

WEBサイトやInstagram等々の作成を急ピッチで進めている。本来こういうことは早めにやっておくべきだし、ぶっちゃけ苦手な分野でもあるから準備は進めておくべきだったろう。そもそも得意な分野があるのか?という突っ込みは除いたとしても。...

 
 
告知の話

いよいよ10月1日から賃貸契約開始となり、恐らく施設?店舗?としての開業開始は11月後半頃になると思われる。湯沢市へのプレゼンの日も決まり、早急に有休の申請をせねばなるまい。時間休か1日休むか悩みどころであるが、一度きりの人生を楽しんでいる感があって非常に良い。無論、対価と...

 
 
進展の話

湯沢市との打ち合わせが進み、補助金に関するプレゼンが9月後半頃になりそうである。初めてのことだらけであるが、割と楽しい。こういったソロ活動は自分の性分にあっているのかもしれない。もとより集団行動は苦手であるのだが、他の誰かが何かできるように準備をするというのが多分良いのだろ...

 
 

​おっさんにサバゲーフィールドは作れるのか?

bottom of page