top of page

比較の話

  • おっさん
  • 2024年11月12日
  • 読了時間: 3分

本来ここで書かなくても良いのだが、今の段階で自分自身がどう考えていたかを今後比較するために、記事のネタがてら書いていく。


なんのことはない物件の比較である。

;ーーーーーーーーーーーーーー

物件A

場所 湯沢駅前近く 13号線沿い 駐車スペースは店としては△、ただ周囲には停めやすい。湯沢の祭りやサンロードのイベント等には参加しやすい位置


建物 改装費用大。恐らく推定で500万前後。追加費用がかかる可能性も高い。やりたいことをするには、ちょこっと狭い。ただ個人が運営するには恐らく充分な広さ。建物の構造上、入り口から中が見える。

;ーーーーーーーーーーーーーー

物件B

場所 湯沢倉内方面 398号線沿い 店としての駐車スペースはAと変わらずか少ないくらい。また周囲もちょっと停めづらい環境


建物 現時点でまだ中を見ていないが、情報としては改装費用ほぼ0。すぐ使えるとのこと。物件Aより少し広い。2階建の2階になるため、外からは見辛い。

;ーーーーーーーーーーーーーー

Bの中を見てから書くべきだろうけど、思うところあってとりあえず書いてみている。立地は素人がみてもAの方が圧倒的に良いだろう・・・と思う。湯沢駅から近く歩いて数分は利点であろう。あくまで素人考えなので正しくないかもしれないが。

これからの交渉次第にもなるのだがBは駐車スペースの問題が出る可能性があり、また外から何をしているか分かり辛いというデメリットもある。体験型を謳うのであれば、何屋なのかちらっとみてわかるだけで全然違うだろうとも推測している。

ここまでいくと絶対Aなのだが、ここに改装費が入ると話が変わる。先に書いた通り500万円前後の改装費がかかる。ちなみに家賃はAとBで2万円ほど変わる見込み。Bの方が安い。湯沢BIZでは融資の話などもしているが、500万円の試算では月おおよそ6~7万の支払いになると推算している。追加して家賃やら光熱費やら・・・借金と家賃の差額が重くのしかかるわけである。

本当に悩ましいところで将来を見据えるといわれればAであろうが、短期的な金銭面を考えるとBである。ただし最初の5~7年で常に6万以上の借金の支払いがありつつ、需要未知数のおもちゃ屋を考えるのはちときつい。

現状スモールスタートで始めることを考えているため、個人的にはBかなと思い始めているのだが、まだ中をみていないのでなんともいえない。Aで始めるとすれば間違いなく500万円以上の借金をしないといけない。また新たな物件がでるかもしれず探し続けた方がよいのかもしれない。


ただなぁ・・・早く始めてみたいんだよなぁ・・・。どうせ1回きりの人生だし。最終目的はサバゲーフィールド運営だが、この一歩は大きくなるんではないかと思っている。無数のお金があればこんなことで悩まないのだろうけれど、まぁ楽しくやっていきたい。


最新記事

すべて表示
勉強会の話11

今回も前回同様起業に関する話がメインに。特に今回はお金の話。 ひとつ、候補にいれていた物件に関して家賃は妥当だろうという話があり、また内装工事や電気工事・水回りの工事を含めると・・・とかなり具体的なところを詰める。実際この部分は見積もりを頼んでおり、近々わかる予定なので非常...

 
 
勉強会の話10

今回の話は1時間超えの今までの中で最長になり、個人的にはそれなりに充実というか、考えるべき課題がある程度明確になった良いものだと思う。 先に今回の湯沢BIZとは関係なく、サバゲーフィールドをと始めた行動に対し随分と迷走してないかという指摘を知り合いから受け、確かにと思いかけ...

 
 
ど素人の経営判断の話

初めて就職したとき、月の給料は総支給で17、8万くらいで、その時の自分には充分であったが、その後色々な状況が重なり13万くらいまで落ち込み、通勤距離も長かったため転職をした。2社目の給料の記憶がまったくなくて、ただ個人的には激務だったため抑うつ状態になり部署変更、のちに転職...

 
 

​おっさんにサバゲーフィールドは作れるのか?

bottom of page