top of page

勉強会の話11

  • おっさん
  • 2024年11月11日
  • 読了時間: 2分

今回も前回同様起業に関する話がメインに。特に今回はお金の話。


ひとつ、候補にいれていた物件に関して家賃は妥当だろうという話があり、また内装工事や電気工事・水回りの工事を含めると・・・とかなり具体的なところを詰める。実際この部分は見積もりを頼んでおり、近々わかる予定なので非常にドキドキしている。月々の費用は安ければ安い方が良いのだが、立地の問題や広さの問題等々、良い立地であれば高いし広い場所であれば高い。ただ良い場所であればお客様は来てくれるし、広い場所であれば色々置けて良いだろうとも思う。月並みだがバランスが難しいところである。

もうひとつ、不動産会社では出しておらず、湯沢BIZからの紹介のような形で別の物件を見ることになった。こちらは話を聞く限り、内装や電気回りは問題ないとのこと。家賃もあまり変わらず良さそう・・・だが、立地はちょっと悪くなる。どうだろうか。


創業計画書を提出し打ち合わせをする中で、やはり収益性の問題は大きい。どちらの物件にするか、あるいは別の物件にするか、いずれにせよ最低限の支出と見込める収入を算出しなければ次には進まないということである。

同時に、果たしてどれぐらいのお客様が見込めるか、はやってみないと分からないというのが本音である。頭の中ではやってみたくてしょうがないのだが、厳しいもんだ。


しかしまぁ、こうして文章化するとなんだかやっぱり進んでいないように感じてしまう。頭の中やノートは進んでいるのだけれど。ブログにて文章化するセンスが欲しいね。もしくはもう少し色々具体的になって、覚悟が決めれるようになれば色々情報を出していきたいところ。



最新記事

すべて表示
勉強会の話12

今回で一旦湯沢BIZはおしまい。今後の継続は未定とのこと。2023年の4月からと考えると、2年弱くらいか。有意義なものであったと思う。惜しむらくは、具体的な場所をまだ作り上げれてないということであろう。 月並みであるが、自分より知識や能力がある方に物事を相談するのは非常に良...

 
 
比較の話

本来ここで書かなくても良いのだが、今の段階で自分自身がどう考えていたかを今後比較するために、記事のネタがてら書いていく。 なんのことはない物件の比較である。 ;ーーーーーーーーーーーーーー 物件A 場所 湯沢駅前近く 13号線沿い 駐車スペースは店としては△、ただ周囲には停...

 
 
とある引退された社長さんとの話

昨日近くの貸倉庫を見に行った。物件としては建物としては申し分なかったが、交通の便が悪いという点と水回りの問題の問題があり、とりあえず今回の話はなかったことに。ただ建物としては魅力的で、個人的にお願いするかもという会話をし、2時間も立ち話をしてしまった。...

 
 

​おっさんにサバゲーフィールドは作れるのか?

bottom of page