top of page

こども食堂に参加する話

  • おっさん
  • 2月10日
  • 読了時間: 2分

前々回ちらっと書いた件で今日打ち合わせがあった。書いて大丈夫とのことだったので書けるところだけ書こうと思う。と言ってもさも大々的に自分が何かするわけではなく、子供達にラジコン体験をさせるそのお手伝いをするといった感じである。本来でいけばエアガン体験だろうが遥かに年齢があわないし、どちらかというとイベントの企画運営や、出張して何かをするそのサンプル的な勉強になればと思っている。

より具体的なところは今後の展開次第で再度記載していくことになるだろうが、今後の一定の指標になっていくに違いない。将来的にここで出会った子供たちが私自身が作る何かのお客様になってくれる可能性もあるし、逆にこんなの楽しくないと思われてしまえば、自分の提案不足やそもそも客層(年齢層)に合ったものを提供できていないという部分にもなりうる。

悩む部分は多いが、とりあえずは自分で出来る範囲で企画を進めていくべきだろう。やってみてダメな部分を改善する感じである。最近、反証の話を聞き、やる理由やらない理由に関して1つの指針に至った。今回はこの考え方がよく使えそうである。しっかり習ったわけではないので使いこなせていないのは分かっているのではあるが、自己成長の糧としていきたいところである。


最新記事

すべて表示
宣材(写真)の話

WEBサイトやInstagram等々の作成を急ピッチで進めている。本来こういうことは早めにやっておくべきだし、ぶっちゃけ苦手な分野でもあるから準備は進めておくべきだったろう。そもそも得意な分野があるのか?という突っ込みは除いたとしても。...

 
 
告知の話

いよいよ10月1日から賃貸契約開始となり、恐らく施設?店舗?としての開業開始は11月後半頃になると思われる。湯沢市へのプレゼンの日も決まり、早急に有休の申請をせねばなるまい。時間休か1日休むか悩みどころであるが、一度きりの人生を楽しんでいる感があって非常に良い。無論、対価と...

 
 
進展の話

湯沢市との打ち合わせが進み、補助金に関するプレゼンが9月後半頃になりそうである。初めてのことだらけであるが、割と楽しい。こういったソロ活動は自分の性分にあっているのかもしれない。もとより集団行動は苦手であるのだが、他の誰かが何かできるように準備をするというのが多分良いのだろ...

 
 

​おっさんにサバゲーフィールドは作れるのか?

bottom of page