top of page

トイレ作成計画の話

  • おっさん
  • 2024年4月5日
  • 読了時間: 1分

本来であれば土地開拓が最優先事項であり、地形の把握やらそれにあったルールやら・・・考えることは山ほどあるのだが、4月1日の雪の量を見てしばらく奥側までの探索は厳しいと判断し、先に簡易トイレの設置を計画する。

とはいえ、仮設トイレを設置する財力もなければ、そもそも仮設トイレを拠点まで持っていく術もない。維持管理も問題である。というわけで、災害用の携帯トイレと着替えテントの組み合わせでやるしかあるまい。余裕があれば2つ設置したいところだが、予算の都合上、まずは1つどんなもんかと設置してみる予定。単管パイプと組み合わせ外側が作れればなと思っている。作っておいて誰も来ないオチが見え隠れするが、いざ誰かが来た際に準備できていない、よりはましだろう。

こう考えていくと最終的なゴール地点は本当に遠く感じる。とりあえず撃ち合いをなんて言い続けているが、なかなか厳しいものである。かといって悩んでもしょうがないだろう。じっくり進んでいきたいところ。


最新記事

すべて表示
ネタがあるときは筆が進む話

さて、先の文面でサバゲーフィールドに関する現状を書いたが、ここからは今後の展望の話。 まず1つ、フィールドの話。ちょこっと前に廃校利活用に応募、結果頓挫の話を書いたが、思うところあって同様な形で土地の問い合わせをしている。場所が場所だけにまだここに書けないが、すぐ却下の意見...

 
 
ハイリスクローリターンの話

5月頭よりなかなか時間が取れない日々が続いているが、少ない晴れ間を利用してシューティングレンジ作成に勤しんでいる・・・のだが、50mの直線は土地を均さないと無理であることがわかり、一旦短い距離で作ろうと工作中。20mでさえ厳しい。振り返れば土地の全容把握といっておいて、だい...

 
 
日陰が出来た話

開拓日誌⑩ 暫定の休憩スペース完成。同型のものをもうひとつ作成し、L型の休憩スペースが完成形。冬は屋根だけ外して骨組み放置できればいいなぁと思っている。これは冬季耐えれるかの実験も兼ねていて、不安半分楽しさ半分といったところ。...

 
 

​おっさんにサバゲーフィールドは作れるのか?

bottom of page