top of page

パイラム信者だった頃を思い出した話

  • おっさん
  • 2024年3月11日
  • 読了時間: 3分

本日も湯沢BIZ。最近降雪が多く、4月1日からの活動に関しては暗雲が立ち込めているが、天気に抗うことはできないわけで何とかなるように祈りつつ、ならなければならないで別の何かを考えよう。

今日が開拓開始前の最後の湯沢BIZになり、おおよそ2か月周期で通っているので次が5月後半頃になることを考えると、色々と相談することは多い。土地開拓の程度や実際サバゲーとして成り立つ場所になるかどうかは私次第なのでいいのだが、ここ2か月Xやインスタを見ていて冬場に対する対策を考えないといけない、という部分を強く感じた。今年は秋田県は降雪量が少なく特に2月は拍子抜けするほど雪が降らなかった。おそらくこれは東北全体でもいえるのではないだろうかと思うが、結果あちこちで雪上サバゲーであったり下手すれば普通に雪のない状態でのサバゲーが行われてた。

自分が見る限りでは多くのフィールドで人が集まったり、もしくは少人数でもゲームができたという発言が見受けられ、本当にうらやましい限りであった。

ただ私の借りている土地、今後借り続けるか買取したいと思っている土地は道路の除雪がされず、これだけ雪が少ない今年であってもまだいくことは困難である。どうしてもとなれば重装備して歩いていくしかあるまい。ましてそこで事故や大けがなんてあれば・・・なんてことも考えてしまう。


自分の独りよがりの妄想に過ぎないのだが、自分はずっと秋田の特に豪雪地帯というところで雪上サバゲーとか雪を利用したウリを考えていたのだが、上記したように降雪の具合によっては自然とそうしたフィールドになるところはいくつかあるようで、独自性を訴えるにしては弱すぎるという思いに至っている。

ではほかに何かあるのか、という点で2つばかり案を思いつき、それを今日相談してくる予定である。大前提として、今借りている部分をしっかり形にし、人を呼び込むに足るところになるかどうかが先であるが、並行してあれこれ考えるくらいにはまだ脳みそのキャパはありそうである。


本当に周りでサバゲーしてきて楽しかった!とか、新しいエアガン使ってきました!とか、心底羨ましい。自分もやりてえよ、と思いながらこうして文章を打っている。自分は裏方が好きだ。そりゃあBFで突撃兵になりがんがん突っ込むのは楽しい。でもトータルでチームが負ける方が悲しい。逆に援護兵でリスポン位置となり、裏どりや防衛、時に少し離れた位置から支援となるとキルデスは全然伸びないが、チームが勝つことが増えていた。BFVやBF2、BF2142のころの話である。20年近く前の話か?とにかく裏方ばかりやっていた。

今明日明日40になるところで、計画も何もかもが行き当たりばったりででも子供のようにただただやりたいという想いだけで銭を浪費していると、なんともまぁ情けなく独りで笑ってしまうようなところもあるのだが自分がフィールド作成とかそうした裏方に周り、もし誰かが遊びに来てその方々が主役で楽しんでもらえるような場所になれば、昔のBFを思い出してまたきっとニヤニヤしてしまうに違いない。・・・できれば一緒に撃ち合いしたいところだが。


さて本当はもっとXやインスタを更新せねばならないのだろうが、どうも苦手である。今日の勉強会の成果を上げれればよいなぁ。4月が近づいてきている。


最新記事

すべて表示
宣材(写真)の話

WEBサイトやInstagram等々の作成を急ピッチで進めている。本来こういうことは早めにやっておくべきだし、ぶっちゃけ苦手な分野でもあるから準備は進めておくべきだったろう。そもそも得意な分野があるのか?という突っ込みは除いたとしても。...

 
 
告知の話

いよいよ10月1日から賃貸契約開始となり、恐らく施設?店舗?としての開業開始は11月後半頃になると思われる。湯沢市へのプレゼンの日も決まり、早急に有休の申請をせねばなるまい。時間休か1日休むか悩みどころであるが、一度きりの人生を楽しんでいる感があって非常に良い。無論、対価と...

 
 
進展の話

湯沢市との打ち合わせが進み、補助金に関するプレゼンが9月後半頃になりそうである。初めてのことだらけであるが、割と楽しい。こういったソロ活動は自分の性分にあっているのかもしれない。もとより集団行動は苦手であるのだが、他の誰かが何かできるように準備をするというのが多分良いのだろ...

 
 

​おっさんにサバゲーフィールドは作れるのか?

bottom of page