top of page

出勤前の構想の話

  • 執筆者の写真: Akashi Hiwatashi
    Akashi Hiwatashi
  • 2024年10月27日
  • 読了時間: 2分

本来11月が最大の繁忙期になるのだが、今年は9月10月が何故か妙に忙しい。来月が忙しいのは確定しているので、すでに嫌になってきている。平準化を求められているが、天候に左右される11月や3,4月の仕事を平準化するとなるとそりゃあ難しいもんである。まして何故かわからないが妙に今月が忙しいと、前倒しで仕事をする時間確保も難しい。つまるところ、憂鬱なのである。

そんな中で創業計画書を書くべく、ちょこちょこと調べものをしたり文章表現に悩んでいたりする。次の休みにはある程度時間を取りたいと考えているが、警察行ったり市役所行ったりとやることがいくつか入ってしまっているので、それもまた憂鬱の材料となっている。1番の悩みは取引先の記入欄。取引先も曖昧なままで創業計画書かよと突っ込まれそうであるが、調べる限り問屋の多くが対法人がメインであり、個人で話をしてもなかなか話が進めれない。起業していないとなかなか計画が立てづらいところがあるわけだ。本来はこういう部分を先におもちゃ屋等に勤めノウハウや人脈を作るのだろうが、残念ながら経験も伝手もなく四苦八苦している。

サバゲーフィールドを作るという前提からどんどん離れている気もするが、必要なことと思うので勉強するしかあるまい。またこの店舗経営の概念に関しては、そもそも私の発案ではなく知り合いの以前ちらっと書いたFさんの一言がきっかけだったため、その辺も精査しないといけない。勉強だと思って起業計画書、創業計画書などを書かせてもらっているが、このまま私の作ったものでどうこうというのもよろしくないだろう。見ようによっては私が計画に便乗して乗っ取ってるようにも見えてしまう。向こうはサバゲーやエアガンに限定しないホビーショップとしての運営である。話が進んでいく前に一度話し合った方が良い。


本当に寒くなってきた。来月には山も閉じないといけないし、雪が降り始める。そうなると外での作業から事務作業へ本格的にシフトか。少しずつ進捗はしているものの、やはり実感がもうちょっとほしいね。来年雪解けからしっかり動けるよう、冬場のデスクワークもどき時間は大切にしていきたい。


 
 

最新記事

すべて表示
宣材(写真)の話

WEBサイトやInstagram等々の作成を急ピッチで進めている。本来こういうことは早めにやっておくべきだし、ぶっちゃけ苦手な分野でもあるから準備は進めておくべきだったろう。そもそも得意な分野があるのか?という突っ込みは除いたとしても。...

 
 
告知の話

いよいよ10月1日から賃貸契約開始となり、恐らく施設?店舗?としての開業開始は11月後半頃になると思われる。湯沢市へのプレゼンの日も決まり、早急に有休の申請をせねばなるまい。時間休か1日休むか悩みどころであるが、一度きりの人生を楽しんでいる感があって非常に良い。無論、対価と...

 
 
進展の話

湯沢市との打ち合わせが進み、補助金に関するプレゼンが9月後半頃になりそうである。初めてのことだらけであるが、割と楽しい。こういったソロ活動は自分の性分にあっているのかもしれない。もとより集団行動は苦手であるのだが、他の誰かが何かできるように準備をするというのが多分良いのだろ...

 
 

​おっさんにサバゲーフィールドは作れるのか?

bottom of page