top of page

勉強会の話3~5

  • おっさん
  • 2024年1月15日
  • 読了時間: 4分

これを書いている今日(2024年1月15日)は、5回目の湯沢BIZであった。色々とやることが追加され、テンションが妙に上がったり、やってもいないのに変な不安を覚えたり忙しい1日であった。


勉強会3回目は9月に出席していたが、話を振り返るためにノートを見返すと、土地問題が解決したおかげで改めて前進に向けての話がまとめられている。何回か記載している(記憶がある)が、この時にはしっかりと形になり貸付契約を結び終えており、また2024年も借りれる方向で話が進んでいる。2024年2月には契約書の打ち合わせに伺い、4月1日より借りる予定である。


さて前進に向けた話であるが、これは具体的な営業開始をいつにするかという話や収益性の話である。具体的な金額はまだ決めれないが、一般的なサバゲーフィールドと同等かそれより安めでいきたいところ。あとはレンタル装備の話や消耗品の販売の話などを行った。

ここからはちょっと自分1人では何ともならない話になるのだが、今日の勉強会(5回目)を含め、サバゲーフィールド単体での運営だけではなくコラボレーションの話にもなってきている。ざっくり書くと、サバゲーをやるとものすごく疲れる。ここら辺はいくつか温泉もあり、終わった後温泉で汗を流すもしくはそのまま宿泊していく、などである。宿泊に関してもキャンプサイトなどもいくつかあり、サバゲーしてさらにキャンプなんて疲れてそれどころじゃないとは思うが、いずれにせよ単独で動くのではなくコラボで企画出来ないか、という話が出ている。

大前提としてしっかりとしたフィールドを作成しなければ集客も収益も見込めないし、そもそも収益という言葉を使ってよいほど稼げるものになるかどうかが分からない。ただこんなど田舎に巨大なアミューズメント施設なんてできようがないし、仮に作っても維持管理費やあちこちのメジャーな〇〇ランドなどとは張り合えないだろう。

となれば、例えば自分の作ったフィールドが小さいながらも運営を開始し、地元のローカルながらこだわり食材の昼食のデリバリーや、どうせ車でしかこれないような僻地なのだからそのままもうちょこっと走って秘湯の湯に入って帰るなんてサバゲーマーが月2~3人でもいたらしめたもんである。

ここから4回目の勉強会の際は集客の範囲はどのくらいになるか、という話につながっていく。4回目の勉強会は11月で、来年(2024年)へ向けていよいよどう進めていくかという打ち合わせのようなものを行った。前書いた通り車で3時間以内が集客範囲内になりうるだろう(きちんとしたフィールドになるのであれば)。またローカルなクラウドファンディングに関する話もあり、ゲームでいうアーリーアクセスバージョンとしてフィールドを開放しブラッシュアップすることで本格運用を・・・横文字が多くてダメだなと反省。試験運用にせよ本格的な運営開始にせよ、そうなればレンタル装備や資材の大幅な追加を行わなければならないし、それを自分の少ない貯蓄から捻出するのは厳しいのでクラファンなどで補えれば・・・なんて話になっていくわけである。


書いていて読みづらい。文章化というのは難しい。読みづらいのだが、もうちょっと書いていく。


こうして話し合いや相談を進め、5回目の今回の勉強会に出席してきた。一気に書いているのはきっとテンションのせいである。まぁとびとびに書いてしまうと記憶もあやふやになるし、過去の話とのつながりを忘れてしまいより分かりづらい文章になりそうというのもある。

5回目の今回、話の中心はインスタグラムとXの話である。いよいよこういったのにも手を伸ばさないといけなくなってきたわけだ。正直大変苦手である。ブログだけではなんともならない。準備のインスタとXを作り、具体的なフィールドを作っていく。インスタやXに記事なんて載せてしまうとあとに引けない感じがしてしまい、どこかで避けていたのだがいよいよもって手を出していくことになった。もちろん引くつもりはないのだが、結果大失敗で終わったときちょっとやだなと暗い気持ちが出てきてしまう。まぁしょうがない。フィールド作成までの告知と、フィールド作成中の告知、いずれ始まるアーリーアクセス・本格運用の告知をこのブログだけで行っていくのは厳しすぎるし、まぁやってみないことにはわからないわけである。


読み返すとほんと分かりづらい文章になってしまった。

③営業はいつするのか、またその収益性の話

④集客の範囲や、営業開始目標日から逆算しフィールドに必要な準備の話

⑤インスタグラムやXを用いて告知活動、4月からのフィールド作成


こんなもんか。ずいぶん簡略化してしまった。1月中には両アカウントを作り、いくつか記事を投函せねばなるまい。ああ、エアガン撃ちたいなぁ。


最新記事

すべて表示
勉強会の話12

今回で一旦湯沢BIZはおしまい。今後の継続は未定とのこと。2023年の4月からと考えると、2年弱くらいか。有意義なものであったと思う。惜しむらくは、具体的な場所をまだ作り上げれてないということであろう。 月並みであるが、自分より知識や能力がある方に物事を相談するのは非常に良...

 
 
勉強会の話11

今回も前回同様起業に関する話がメインに。特に今回はお金の話。 ひとつ、候補にいれていた物件に関して家賃は妥当だろうという話があり、また内装工事や電気工事・水回りの工事を含めると・・・とかなり具体的なところを詰める。実際この部分は見積もりを頼んでおり、近々わかる予定なので非常...

 
 
とある引退された社長さんとの話

昨日近くの貸倉庫を見に行った。物件としては建物としては申し分なかったが、交通の便が悪いという点と水回りの問題の問題があり、とりあえず今回の話はなかったことに。ただ建物としては魅力的で、個人的にお願いするかもという会話をし、2時間も立ち話をしてしまった。...

 
 

​おっさんにサバゲーフィールドは作れるのか?

bottom of page