top of page

勉強会の話8

  • おっさん
  • 2024年7月9日
  • 読了時間: 3分

本日、8回目の湯沢BIZ。行ってきたのだが、他にも様々なイベントが発生し正直ちょこっときつい。

自分は、ブログ用の文章を複数の場所で書いているため、あれ?この文章って乗っけたっけ?ってことが多々あるのだが、今一度整理も兼ねてちょこっと書いていく。もしかすれば前に同じような文章を書いているかもしれないし、Xと重複している可能性も非常に高いのだが、まぁ許してもらおう。またこれらの件も相まって、今回の勉強会に繋がっていくので読みづらい文ではあるが、書きなぐっていきたい。

4月末、特大のイベントが発生し6月頭まで引きずることになった。が、なんとか6月前半に落ち着き徐々に軌道修正をと思ったが、この問題が7月頭に再燃することとなった。追加して本日もう1件燃料が投下され、しょうがないことではあるのだが、自分の時間がかなり取りづらい状況がまだまだ続く見込みである。

非常に進捗が悪く、湯沢BIZに際しても前回の課題であったXの更新を進めることが出来ず、正直行くのに際し都合が悪かったのであるが、それも反省のひとつとして伺ってきた。

ここから主題に戻るが、課題は変わらずXの更新である。メインの仕事があり、週0~2回の開拓でちょこちょこ進めているが、進んでいるという点では悪くはないのだが、我ながら遅いなぁと情けなく思うところもある。湯沢BIZの方でも進んでいることに関して悲観する必要はないとのことであったが、1人の進捗では進むスピードに限界があるだろう、という話になった。

話を進めていく中で、”0から、ないし1からフィールドを作っていく”というイベントに興味を持ってくれる人を探すのが良いのではないか、という話になっていった。人数で解決できる問題は多い。改めてここからスタートが良さそうである。自分は土日休みではないため、なかなか一緒に活動という縛りは厳しそうだが、それでも意見の収集やどこかで実稼働が出来れば少なくともマイナスではないだろう。逆に自分の知識不足で迷惑をかける可能性の方が大である。

現状、まとまった活動時間は取れづらい。しばらくこの傾向は続いてしまう。こればかりはどうしようもないので、細かい時間での活動と、それらがまとまったらちまちまと更新、また一緒にフィールド作りする仲間の募集と、そんな感じですすめていく。最後の部分はどう具体的に活動するか見えていないが、まぁきっとなんとかなるさという気持ちで進めていくしかあるまい。

考えることが多すぎて頭が痛い。凄く駄文になってしまっている気がするが、見直しをすると全部消しかねないので、このままあげてしまうことにしよう。

①細かい活動(なんちゃってシューティングレンジの完結と、小道具用の倉庫作成、もうちょい距離のとれるシューティングレンジ場所の発見、道の整備ETC…)

②①がある程度進捗したらちょこちょこまとめて、そして文章化と更新

③そんな1からのサバゲーフィールド作成に興味ある方の募集

といったところか。


勉強会は良い。前にも書いたが、この歳になって勉強が楽しいと思えるのはありがたい。そういえば起業セミナーの案内もあった。仕事中の時間であった。でも聞いてみたい。


最新記事

すべて表示
勉強会の話12

今回で一旦湯沢BIZはおしまい。今後の継続は未定とのこと。2023年の4月からと考えると、2年弱くらいか。有意義なものであったと思う。惜しむらくは、具体的な場所をまだ作り上げれてないということであろう。 月並みであるが、自分より知識や能力がある方に物事を相談するのは非常に良...

 
 
勉強会の話11

今回も前回同様起業に関する話がメインに。特に今回はお金の話。 ひとつ、候補にいれていた物件に関して家賃は妥当だろうという話があり、また内装工事や電気工事・水回りの工事を含めると・・・とかなり具体的なところを詰める。実際この部分は見積もりを頼んでおり、近々わかる予定なので非常...

 
 
とある引退された社長さんとの話

昨日近くの貸倉庫を見に行った。物件としては建物としては申し分なかったが、交通の便が悪いという点と水回りの問題の問題があり、とりあえず今回の話はなかったことに。ただ建物としては魅力的で、個人的にお願いするかもという会話をし、2時間も立ち話をしてしまった。...

 
 

​おっさんにサバゲーフィールドは作れるのか?

bottom of page