top of page

店舗名を考える話

  • おっさん
  • 2月10日
  • 読了時間: 2分

試しにAIに店舗名を相談してみると、これがなかなか独創的で面白いものが出てくる。また自分はこういったセンスが皆無であり、中には恥ずかしいと感じたりするようなものも多々あったが、それはそれで自分にはない知識として受け入れていくべきであろう。

さて湯沢BIZも年度末で廃止ということで、いよいよもって自力で動き始めねばなるまい。特に最終回の際、お金関係の話が出来たのは良かっただろう。何度も書いている気がするが、お金の問題は大きい。悲観的にはなっていないが、収支を考えると絶望的であろう。とあるネットの記事だったと思うが、究極の自己表現が自営業みたいな表現をしており、なるほどと思ったものである。

身の上話になるが、自分は正社員としては3社目であり2回転職をしている。正確ではないのだが、1社目は3年、2社目は2年半、これを書いている現時点で3社目は12年継続中となんとなく続いている。そんな中、今更こんなことを考える無謀さがなんともいえず、不安であり心地よくもあるわけだ。

どうなるかは分からないが、とりあえず今は起業の方向で進んでいる。本来やりたかったことからはずれているが、最終ゴールは一緒だと思っている。そもそもゴールできるのか、ゴールが存在するのかは別として。


とりあえず店舗名は多少変更もあるかもしれないが、little hangout Yuzawaにしようと思っている。

本当は別の名前で企画書を作っていたのだがかぶってしまい、個人的には相手様に恐れ多く、二番煎じ三番煎じ感が半端ないのでhangoutという言葉を使うことにした。ちょっとでも湯沢に遊ぶところが出来て、小さなたまり場になれば良いなぁという想いがある。流石にlittleをつけておかないと規模感的に恥ずかしい。そもそも数か月もつかも怪しいが、そこは気合と根性と情熱と持ち前の最強のネガティブ思考で乗り切るしかあるまい。もたないときは、それは自分のやり方をもっと変更すればよいのだろう。ただしその時は己のモチベーションはすでに保ててないだろうし、死にゆくおっさんの武勇伝か反面教師として語れば大丈夫。語る相手もいないだろうが。


久しぶりにくだらない駄文が書けていて、心地よい。やるべきことは多いのだが、ちょっとのんびりできている。そういう場所をサバゲーやシューティングレンジなどを通して作りたい、と思うのは私のエゴか驕りか、驕るほど得意にはなっていないのだけれど。


最新記事

すべて表示
宣材(写真)の話

WEBサイトやInstagram等々の作成を急ピッチで進めている。本来こういうことは早めにやっておくべきだし、ぶっちゃけ苦手な分野でもあるから準備は進めておくべきだったろう。そもそも得意な分野があるのか?という突っ込みは除いたとしても。...

 
 
告知の話

いよいよ10月1日から賃貸契約開始となり、恐らく施設?店舗?としての開業開始は11月後半頃になると思われる。湯沢市へのプレゼンの日も決まり、早急に有休の申請をせねばなるまい。時間休か1日休むか悩みどころであるが、一度きりの人生を楽しんでいる感があって非常に良い。無論、対価と...

 
 
進展の話

湯沢市との打ち合わせが進み、補助金に関するプレゼンが9月後半頃になりそうである。初めてのことだらけであるが、割と楽しい。こういったソロ活動は自分の性分にあっているのかもしれない。もとより集団行動は苦手であるのだが、他の誰かが何かできるように準備をするというのが多分良いのだろ...

 
 

​おっさんにサバゲーフィールドは作れるのか?

bottom of page