top of page

現実は悩ましく厳しく、そしてちょこっとわくわくする話

  • おっさん
  • 4月1日
  • 読了時間: 3分

こういってはなんだが、久しぶりに自分が自分の為に色々と行動した日であり、いつも自分の為に行動はしているのだが、周囲をあまり気にすることなく自分の想いを話せたかなとちょっとだけ思っている。

前置きはともかく昨日はそんな日で、秋田のクラウドファンディング、SCOPにエントリーし最初の打ち合わせが午前中行われ、午後からは借りようと思っている物件の今後の打ち合わせを不動産屋様事務所にて行ってきた。

感覚としてはタイトルの通りで、例えば私に1億くらいお金があればほぼ問題は解決できるだろうし、お金がないからこそ相談という行為が必要になっているわけで。これでいいのかと悩ましく思いつつ、とりあえず始めることだけはできそうだなと少しわくわくするわけである。


さて効果があるかどうかは別として、今のところ、6月くらいからクラファンを始める予定である。ある程度勉強をして打ち合わせに挑んだため、仕組みや概要は問題なく、中身の部分の打ち合わせに時間が取れたのは良かった点である。

自分にとって大きな課題は2つ。ひとつは、募集サイトの編集技術。文章の表現や素材作りである。何せ自分で分かるくらい読みにくい文章を作るのが得意であり、その癖が抜けないときたもんだ。また読みたくなるようなPOP画像やきれいな写真など苦手な分野が連なる。scopを利用するメリットとして、新聞の広告欄にこのクラファンのことが期間中2回乗るので、非常に手の抜けない部分である。

ふたつ目は、協力者の問題。これは結構致命的である。いただいた情報によると、事業者のコミュニティからの支援が大半になるらしい。そりゃそうであろう。今回でいけばクラファンの母体がcampfireになっており、それを閲覧している方で尚且つ秋田県での事業が目につき支援してもいいかなと思えるような内容にたどり着くのはかなり難しい道のりではないかと思う。そもそもたどり着けないのではないか?という話。となると身近なコミュニティに声かけし話を広げるというのは自然な流れであるが、なんせコミュ障全開で日陰を歩くような人間がそんな支援に至るようなコミュニティに参加しているわけでもなく・・・難しいところである。

4月は素材作成に明け暮れそうである。


また物件を借りることに関しての打ち合わせもほぼ終了。許可をいただき、もう数回内見にはいくが、あとは借りるか借りないかといったところまで進んでいる。保証料や保険費用などを追加すると、ちょっと想定よりも1万円ほど金額が上がってしまい少し動揺する。また1点予想外のことがわかり、これも少し動揺してしまった。まぁ私の人生において、物事が順調に進むなんてことはあり得ないわけである。しょうがない。

同時に1点、良いこともあってそれは素直に助かりそうである。細かい部分の差し引きも考慮に入れると想定よりも準備の金額がかなり増えるが、それでも数十万単位であり、前見た物件のように百万単位での準備は不要そうである。

今回も長々とした文章になってしまった。とりあえずはクラファンのページ作りとそれを添削してもらうことか。そのお金ありきで起業がすすむわけではない。添削の結果、どういう評価を受けるのかが知りたいわけで。少しでも興味のある方がいればよいなぁと思う今日この頃。


最新記事

すべて表示
宣材(写真)の話

WEBサイトやInstagram等々の作成を急ピッチで進めている。本来こういうことは早めにやっておくべきだし、ぶっちゃけ苦手な分野でもあるから準備は進めておくべきだったろう。そもそも得意な分野があるのか?という突っ込みは除いたとしても。...

 
 
告知の話

いよいよ10月1日から賃貸契約開始となり、恐らく施設?店舗?としての開業開始は11月後半頃になると思われる。湯沢市へのプレゼンの日も決まり、早急に有休の申請をせねばなるまい。時間休か1日休むか悩みどころであるが、一度きりの人生を楽しんでいる感があって非常に良い。無論、対価と...

 
 
進展の話

湯沢市との打ち合わせが進み、補助金に関するプレゼンが9月後半頃になりそうである。初めてのことだらけであるが、割と楽しい。こういったソロ活動は自分の性分にあっているのかもしれない。もとより集団行動は苦手であるのだが、他の誰かが何かできるように準備をするというのが多分良いのだろ...

 
 

​おっさんにサバゲーフィールドは作れるのか?

bottom of page