top of page

良い問題と悪い問題の話

  • おっさん
  • 2024年4月23日
  • 読了時間: 2分

開拓日誌④2024年4月23日 快晴 活動時間10:30~13:30

どうやら前に書いた個人的な問題は良い方向に進まないようである。26日、30日と話が追加していくことになった。個人的にはなんとか良い方向に進んでほしいのだが、現時点ではあまり良い情報がないのが辛いところ。まぁしょうがない。


さて、山の話。こちらも問題は山積みだが、上記の問題に比べれば楽しくてしょうがないもんである。実際楽しくやらせてもらっている。

その上で今後の方針としては奥側の探索・開拓は一旦あきらめることにする。奥側には朽ちかけた吊り橋と物見櫓があり、この辺りまでは探索と把握をしておきたかったのだが、独りではそこまで手が回りそうにない。自然の力は偉大であり、現状管理しきれないだろう。


とりあえず借りている土地手前側の開拓を優先し、なんとなくの雰囲気作りをしていくことにする。昔の遊歩道をおおよそ把握することは出来たので、それらをメインの道として開拓をしていく。また所謂セーフティエリアの準備として貸主に相談、ネット張り・ロープ張りの支度といったところか。これらを5月末まで行い(完成するとは言っていない)、進捗状況をみて6月以降の予定を決めていくことにする。冒頭の問題も影響を及ぼす可能性が大いにあるためペース的には遅めになるだろうが、まずは一旦目標の修正。



5月末まで山開拓に行ける回数は恐らく5~6回程度か、もしくはもう少し行けるかもしれない。ただ天候の問題含め様々な問題もあるだろうから、行ける時間は有効活用していきたい。


最新記事

すべて表示
ネタがあるときは筆が進む話

さて、先の文面でサバゲーフィールドに関する現状を書いたが、ここからは今後の展望の話。 まず1つ、フィールドの話。ちょこっと前に廃校利活用に応募、結果頓挫の話を書いたが、思うところあって同様な形で土地の問い合わせをしている。場所が場所だけにまだここに書けないが、すぐ却下の意見...

 
 
ハイリスクローリターンの話

5月頭よりなかなか時間が取れない日々が続いているが、少ない晴れ間を利用してシューティングレンジ作成に勤しんでいる・・・のだが、50mの直線は土地を均さないと無理であることがわかり、一旦短い距離で作ろうと工作中。20mでさえ厳しい。振り返れば土地の全容把握といっておいて、だい...

 
 
日陰が出来た話

開拓日誌⑩ 暫定の休憩スペース完成。同型のものをもうひとつ作成し、L型の休憩スペースが完成形。冬は屋根だけ外して骨組み放置できればいいなぁと思っている。これは冬季耐えれるかの実験も兼ねていて、不安半分楽しさ半分といったところ。...

 
 

​おっさんにサバゲーフィールドは作れるのか?

bottom of page