top of page

開拓日誌②の話

  • おっさん
  • 2024年4月9日
  • 読了時間: 1分

開拓日誌②(2024年4月9日 大雨 活動時間9:30~14:00)


簡易トイレの作成ということで、外側は単管パイプ、内側はトイレテントに災害時の簡易トイレの組み合わせ考えていた。だがあいにくの大雨ということで具体的な作成とはいかず、これは次週以降にお預けである。

雪解けそのものはかなりすすんでおり、恐らく今週中にはほぼなくなるだろう。ただ雪解け水ですごいことになっており、まだまだ歩き回るには不便かなと思われる。また道を塞ぐような形で倒木があり、恐らく雪の重みで折れたのだろうが、移動させるには大きな労力が必要そうである。

地面の状態そのものもよくはなく、ひょっとすると5月末までの土地の把握は大きくずれこむかもしれない。

とりあえず簡易トイレの作成はすぐ行うこととして、追加で時間がとれそうであればもう少し歩き回り予定をたてること、また草刈りも始めてしまった方が良いだろう。まだ生えてきているわけではないのだが、枯れ草が残っており先に刈ってしまった方が時間効率が良さそうである。


最新記事

すべて表示
ネタがあるときは筆が進む話

さて、先の文面でサバゲーフィールドに関する現状を書いたが、ここからは今後の展望の話。 まず1つ、フィールドの話。ちょこっと前に廃校利活用に応募、結果頓挫の話を書いたが、思うところあって同様な形で土地の問い合わせをしている。場所が場所だけにまだここに書けないが、すぐ却下の意見...

 
 
ハイリスクローリターンの話

5月頭よりなかなか時間が取れない日々が続いているが、少ない晴れ間を利用してシューティングレンジ作成に勤しんでいる・・・のだが、50mの直線は土地を均さないと無理であることがわかり、一旦短い距離で作ろうと工作中。20mでさえ厳しい。振り返れば土地の全容把握といっておいて、だい...

 
 
日陰が出来た話

開拓日誌⑩ 暫定の休憩スペース完成。同型のものをもうひとつ作成し、L型の休憩スペースが完成形。冬は屋根だけ外して骨組み放置できればいいなぁと思っている。これは冬季耐えれるかの実験も兼ねていて、不安半分楽しさ半分といったところ。...

 
 

​おっさんにサバゲーフィールドは作れるのか?

bottom of page